新年早々のステイホームで「インターネットを活用した何か」をやらねばならないのか?と、気持ちばかりが焦ってしまいます。 いざ何か発信しようとしても、地味な引きこもりLIFEの日記を書いたところで、アクセス数は集まらず。 何かを発信しようとするとき…
これってまるでBlogだなぁと思った1枚。 美味しく料理しているモノは、案外本人自身なのかも。
面白い本を読んだので、長めの感想文を書きました。 読んだのはこちら https://amzn.to/2XCB6uN あの報道があった時「今後この事件をモチーフにした小説が出ても、自分は決して読むまい」と思っていた。研究の世界にさして興味を持たない大衆が、気分次第に…
国文学研究資料館から、バーチャル背景に使用できる画像が公開されていますヽ(^o^)丿 当館ウェブサイト「古典に親しむ」のコンテンツに「WEB会議などで使える背景画像」を追加いたしました。すべて国文学研究資料館が所蔵する資料から作成しています。ダウン…
結局、重かったのか軽かったのか、未だにわかりません。
写真を鉛筆画風に変換してくれるアプリが楽しいです。 気に入っているので、今日も貼ってしまおう。 今日は趣を変えて、しんと雪が降り積もった神社の写真で、神秘的な画面にしてみよう。 とね、思ったわけですよ。 えーっと、何か出そうな写真ですよね(-_-;…
なんとなく外出するのも憚られる気がして、昨日も今日も家から出ずに過ごしました。 テレビでは連ドラの再放送。 何となくパソコン。 いつもの日曜日と何ら変わり無く過ごしてしまいました。 ありがたいことに、穏やかです。 考えてみれば、特定の日付に意味…
…そう考えていた矢先に見つけた記事でした。 toyokeizai.net 幸せの青い小鳥の写真を貼っておこう。
年が明けて、最初に見た夢を初夢と呼ぶらしい。 今年は見る事ができました\(^-^)/ 真っ白い部屋、真っ白い服、まっさらの机。そこで、ポメラで書き物をする…という静かなビジョンでした(^ω^) 真っ白といえば、雪の兼六園が好きです。 今年は特にきれいな景…
お題「ささやかな幸せ」 2021年最初の1日目も、それまでとは変わらず24時間で過ぎていきます。当然のことなのですが、それすら不思議に思えてしまうほど、イレギュラーな日々に翻弄されてきました。 結婚して初めて東京で過ごすお正月。雪、無いですね。例年…
泣いても喚いても時間は進む… というわけで、後半日で2日ですね(゚ω゚)ハヤイナー 2021年の目標にしようと考えていた事が年末駆け込みで叶ってしまい、地味に困っています(^^; 寝るまでに100個、目標書けるかな?
大絶賛痛痒中の帯状疱疹。 診察の際に見せてもらった『謎の縞々人体図』が気になって、気になって…。 薄い記憶を元にアレコレ検索を重ねて、やっと呼び名が分かりました。 デルマトーム と呼ばれるもののよう。 詳しくは冬休みの自由研究にしよう…( ..)φメモ…
12月は、ちょこちょことお土産をあげたり貰ったりが多い月でした。中でも「金運上昇の御守り」が多かったこと(^^; そういう年代なのですよ。 ↓金運上がりそうな写真 ささやかながら、いくつかの懸賞に当たったり、 プレゼントをいただいたり。今日は富山と青…
もういくつ寝るとお正月~♪ 最大であと5回というところまで来ましたね。年の瀬です。 こんなタイミングですが、駆け込みでのオシゴト依頼がゾクゾクと届いています。 ありがたいことです('◇')ゞ 締め切りがタイトな案件も多い時期、パズルのような時間調整も…
スマホのブラウザから投稿しています。一部うまくいっていないように見える機能があって、一つずつ確認なり~
あっという間の金曜日です。 天気予報は寒波的な話をしています。寒い朝って好みではありませんが、小鳥のフカフカ&ツヤツヤが最大化する点に魅力を感じています。冬も、また、よし。
中の人blogを更新しました。 誰かの役に立ったら幸いです。 blog.takayamayuka.com
中の人のBlogを更新しました。 誰かの役に立てたら幸いです。 blog.takayamayuka.com
株式会社ノードソン様の「イノベーションラボ」で連載が始まりました。 server-system.jp
これまで、独自ドメインでブログを書きたかったので、はてなブログのProを2個契約していました。 たくさんブログを更新して、広告収入がガンガンあるアカウント…ならそれでもよかったと思うのですが、現在のところ日々の更新も滞っている有様。 Pro契約を1…
史上最悪の健康診断結果を受け、なかなかに落ち込んでいた8月後半。 とんでもない通り雨に降られつつ、精密検査を受けました。 画像診断だけだったので、その場で白黒つきました。 シロですよー、勝訴ですっ! 真っ白のシロ。問題なしでした。 そーだろーな…
今日は、お日柄が良いんですって。 note.com 『今日は特別ラッキーな日ですよ』と言われると、これまで滞っていた諸々を消化しようという気合いが入ります。まぁ、溜めなければ良いのでしょうが… アルバムを遡っていたら、フォースを感じる写真を発掘しまし…
昨日で8月が終わっていたなんて、知らなかったんです…
我が家的お盆休みの最終日。 6時前から目は覚めていたけれど、 「ここで起きたら負けだ!」 という謎のプレッシャーから、起きていない自分を装っていた。 (ちょうど、こんな感じ) 暫くして、これまで何度となく見てきた『夢の中の家』で目が覚めた。 巧い…
やっと、梅雨が明けたそうだ。 記念にメモしておこう。今年はイレギュラー続きで、この先も心配です。
起きたときからどんよりとした始まり。 コロナ禍で在宅時間が増えたからなのか、どうなのか、住まいを居心地良くしようという情報が増えたように感じます。特に、テレビ番組。 ま、確かに、キッチンに彩りは大切だわよね。心の潤い、丁寧な暮らし万歳。 とい…
今朝も小鳥の「餌はまだか?」の声に起こされました。 起きたときから湿気が多くて、薄暗い朝。予定通りならば今日は もうオリンピックだったのよね。先のことを考えても仕方が無いけれど、どうなってしまうのかしら?イベントそのものの意義などを考えら朝…
予想よりもグッと涼しい朝でした。7時前には目が覚めて、ゆっくり起動。リビングに行くと、平日運行の小鳥たちが餌を待っていました。そっか、本日は金曜日(^0^;) 小鳥の方が、曜日をシッカリ分っている気がします。 そういえば、5月のstay home期間中、前半…
幻のオリンピック連休が始まりました。東京は感染者の増加で『自粛』を要請されています。何度読んでも変な日本語です。 さて、「どうせ原稿執筆で、遊びになんて行けないし~」と思っているアタマとは裏腹に、手先はビーズを繋いでいます。 手持ち無沙汰っ…
今日は新月ですね。 だからというわけではありませんが、この先の計画を見直す日にしようと思っています。 見直すと言えば、仕事部屋用のキーボードを新調しました。人間工学に基づいたキー配置ですよ。ずっと欲しいなと思っていたのだけれど、なかなか踏ん…